私たちは安さではなく確かなものをご提供することを追求しています
正直言って、飲食店は質を下げればいくらでも安くできます。
私たちは質の高い安全な食材を仕入れて、手間を惜しまず美味しい料理をお作りし、
お客様に楽しく幸せを感じていただける特別な時間をご提供することを追求します。
PIZZA
店主がナポリで魅せられたピッツァをナポリのまま
ナポリの伝統製法に忠実に素材も道具もナポリから取り寄せて、
現地で食べるのと変わらないピッツァを作っています
Forno 薪窯
世界的に有名なナポリの名工 ステファノ氏が作った窯。
ナポリの工場でステファノ氏とタイルを並べて装飾デザインまでしっかり相談して作ってもらったピッツァ専用オリジナル薪窯。 ナポリピッツァは500℃の高温でたった1分で焼き上げる。温度計は無く見極める職人技が必要。日本で唯一の真鍮の煙突もこだわり。
Ingredienti 素材
小麦粉、塩、酵母、水のみ。
ピッツァ生地に使うのはその4つ材料だけ。
勿論全てナポリから取り寄せています。
週3回飛行機で届く
モッツァレッラ
現地と変わらないピッツァを作るため、 モッツァレッラは冷凍ではなく生のまま ナポリから空輸しています。
Pizzaiuolo 職人
当店とナポリで食べる
ピッツァの違いはたった一つ
ナポリ人か日本人か
それデカいでしょ!と言われそうですが、当店店主は毎年ナポリで行われているピッツァ職人世界選手権で2015年と2019年の二回、 3位に入賞したナポリで認められた職人です。
ナポリに本部のあるピッツァ職人協会の認定職人でもあります
焼きたてを召し上がっていただくために、
シェアされる場合は1枚目を食べ終わる頃を見計らって次のピッツァをお焼きします。
ピッツァをお持ちした際に「温かいうちにお召し上がりください」とお声をかけさせていただきます。
CUCINA
料理も化学調味料は一切使わず、産地を選んだ食材で作っています
ソーセージやベーコン、ロースハムといった添加物の多いものは
国産豚肉から無添加で自家製。
生ハム、サラミなどは1本で仕入れ。
イタリア産のモノをお店でスライスして、いつも切りたてをご用意。
生ハムはノンプレスで24カ月も熟成したパルマ産。
にんにくは全て
国産、香川県産。
国産にんにくは外国産に比べお値段は2倍ほど。でも香りや味わいがとてもマイルドでお料理が優しい味に仕上がります。
ドルチェもしっかり
ナポリ。
ナポリならではのドルチェや、アマレーナ、ピスタチオなどイタリアの厳選素材を使ったここにしかない物を。
〆の珈琲まで抜かりなし。
珈琲はご注文後に豆を挽いて淹れたてをご用意。
エスプレッソはナポリNo.1ブランドKIMBOの豆をチンバリーのマシンで。
ATMOSFERA
入った瞬間から色んなところでナポリを感じられる
緑の大理石のRのBanco(カウンター) イタリアのシャンデリアに照らされ正面に広がる
ナポリ湾。足元はナポリの街を思わせるグレーのタイル。
Sala メインフロア
明るく広々とした空間。
本物の大理石のテーブルと木の椅子、壁のアーチがナポリの雰囲気を。
Terazza テラス
イタリアといえばテラス
シックな色のタイル張りのテラス席。テーブルは陶器の街Vietriで作って貰った手描き。瀬戸大橋とプルチネッラ(ナポリのシンボルである道化師)のデザイン。
Saletta セパレートルーム
落ち着いた色調のセパレートルーム。
扉をしめ切って、個室にすることもできるベンチシートの落ち着いた空間。
8~12名様で個室利用可能です。
Piatti 食器
可愛い手描きのオリジナル陶器。
ナポリの南、アマルフィの隣にあるVietri(ヴィエトリ)という陶器の街で職人さんが1枚1枚手描きしたお皿。